子供の頭は柔らかい③~追記~
おはようございます!
本日も朝から「スッキリ!」営業しております🙇
この『子供の頭は~』で書き残したことがありまして、なんだか「スッキリ!」していないので、追記させて下さい!
子供達の遊んでいる場を、長々と見ていると、あることに気づきました。又々個人的な感想ですよ。
『ブロック』『砂場』『積み木』等々、ある程度親から離れた状態で何人かの子供達を見ていると…
ざっくり2つのタイプに分かれます。
《創造的》な子と《破壊的》な子に。
小学生も、高学年位になると、どちか判別は曖昧になりますが、3才~9才位でしょうか、なんとなく分かれます。
「壊す事から未来が始まる‼」
街角で見かけた建設現場の標語です😏
いい悪いではありません。
ちゃんとバランスがとれてるんですな。《創る》子もいれば《壊す》子もいる。
創り過ぎると増えすぎますし、壊し続けると何も残らない。
紆余曲折あって、成長の過程で個々に色々変わっていく。
その《創》と《壊》のバランスを上手くとっていかないとなぁと。
いずれ、大人になると《生産》と《消費》のバランスをとらないといけなくなりますからね。
話の方向性が定まらなくなりましたが、人間の(建前)を無くした姿。本来の姿が子供にはあります。
どういう過程をえたら、こんなクタクタな文章を書くような、中年男子になるのやら…😩
3章的に分けて"グダグダ"と書き綴りましたが、
ラーメン🍜は『塩』が好きです‼
チャンチャン🎶チャルメラ✨
0コメント